ハンター

【第五人格】足萎えの羊/ジェフリーの評価と使い方・おすすめ人格 | 最新版

キャラ評価

足萎えの羊(ジェフリー・ボナヴィータ )の評価と難易度

解読遅延 チェイス キャンプ 粘着対処
×

【総合】 ★★★★★

【難易度】★★★☆☆

檻によってサバイバーを閉じ込めるハンター。
長距離の移動が可能な点やサバイバーの分断、チェイスルートの制限ができる点が特徴。
ゲートが開門済みでも檻を使っての攻防が可能。
 

外在特質・スキル

戸惑いの檻
・怨みの力を消費し、脱出困難な檻を作り出す
・怨みの力は最大120所持でき1秒ごとに1.8回復する
・檻の範囲内にいるサバイバーは板窓操作速度が10%低下する
【拘禁】
・キャラクターが檻の端に近付くと檻の中心を軸として対称となる位置に転送される
・クールタイムはサバイバー1.8 秒、ハンター0.8秒
・サバイバーが使用中のロケットチェア付近16m以内にいる時、サバイバーが檻を解除する速度が速くなる
【釈放】
・ハンターサバイバー共に檻の端で檻を解除できる
・檻の中に自由に行動できるサバイバーがいる時、他のサバイバーは檻の外側から檻を解除できない
囚われの身
・檻の中でサバイバーにダメージを与えると自身がいる檻は即座に消える
・檻の外での攻撃ダメージは0.5になる
存在感 領域調整
0
・檻の大きさを自由に調整できる
包囲
・怨みの力を40消費し9秒間持続する檻を生成する
・発動後の3秒以内に再び檻を発動する場合、必要な怨みの力は19に減少する
1000 檻越え(クールタイム:24秒 数:1/2)
・素早く後ろへ一定距離跳躍する
・跳躍中に檻の端を通るとその跳躍の持続時間がリセットされる(跳躍可能距離がのびる)
・跳躍状態では拘禁での転送クールタイムが発生しない
2500
戸惑いの檻-上級
・怨みの力回復速度が2.1/秒に上昇する

▼各スキルの初期ボタン配置はこちら

檻を出してサバイバーを閉じ込める

怨みの力を40消費出入り不可能な檻を作り出す。大きさは半径9/12/15mから選択可能。
檻にいるサバイバーは板窓操作速度が10%低下する。

サバイバーと自分を同じ檻にいれることで距離チェを制限しよう。

ポイント

3秒以内に再び檻を発動する場合、消費数は19に減少する。

檻の端に触れるとワープする

キャラクターが檻の端に触れると檻の反対側に転送される。
距離を簡単に縮められる一方でサバイバーにも使用可能な点に注意。

これを利用して大幅に距離を移動することが可能
自身の後ろに檻の端が来るように設置して少し後ろに下がろう。

ポイント

タイミング次第で救助者を椅子から遠ざけることもできる。

特殊ボタンで檻を解除できる

ハンターサバイバー共に檻の端でボタンをタップし檻を解除できる
檻の中にサバイバーがいる時、他のサバイバーは外側から檻を解除できない。

檻は一定秒数経過/内部でダメージを与えることでも自動解除される。

檻外でのダメージが0.5になる

檻の外でのダメージは0.5となる。
恐怖の一撃/引き留めるがあっても檻外だと1.5ダメージになるため注意しよう。

バックステップができる

存在感が溜まるとスキルで後ろへ一定距離飛ぶことができる。
バックステップと同時に檻を作りワープすると、移動距離がのびるとともにワープのCTも発生しない。

単体で使うより檻と組み合わせて使おう。

参考

檻を円が重なるように2つ出しバックステップすることで檻2つ分の大移動が可能。

 

スキルボタン解説

足萎えの羊視点

 

足萎えの羊の立ち回り

檻でサバイバーに近づこう

試合開始後狙いたいサバイバーが遠い場合は檻で近づこう。

怨みの力が枯渇するため無闇な連発は非推奨

自分とサバイバーを同じ檻にいれよう


サバイバーを檻に閉じ込めて距離チェイスを制限しよう。檻の中で殴って1ダメージ入れよう。

ポイント

ワープのCTは足萎えの方が短い。

救助妨害をしよう


救助者を見つけたら檻で囲おう。
移動中の救助者の目の前に檻を出してワープさせ椅子から遠ざけることで5割越え救助失敗を狙おう。
怨みの力に余裕があれば椅子だけを囲って破壊時間を消費させるのも有効。

救助される時は椅子を囲って1ダメージ与えられるようにしよう。

ポイント

ダウン後にワープを出せば少し遠めの地下にも持っていける。

通電タイミングを調整しよう

通電しそうな場合殴る前に怨みの力を最大まで溜めておこう
通電後に怨みの力が不足すると、引き留めるがあっても倒し切れない場合があるので注意。

ポイント

通電後ゲートが開門済みでも諦めずに檻での攻防を狙おう。

 

 

おすすめ人格

引き留める + 裏向きカード +(自由枠)


戦略の幅が広がる右下ベースがおすすめ。

自由枠で「指名手配」や「狂暴」、「破壊欲」や「コントロール」を追加しよう。

参考

スタン人格は編成を見て「怒り」「檻の獣」「翻弄」など臨機応変に採用しよう。

-ハンター
-