ハンター

【第五人格】使徒/アンの評価と使い方・おすすめ人格 | 最新版

キャラ評価

使徒(アン)の評価と難易度

解読遅延 チェイス キャンプ 粘着対処

【総合】 ★★★★☆

【難易度】★☆☆☆☆

愛猫を使用してサバイバーをスタンさせるハンター。
解読や治療、アイテムの封印ができ、粘着対処が容易な点が特徴。

グルチェ距離チェともに対応可能で扱いやすいため初心者にもおすすめ。
 

外在特質・スキル

影を踏む
・愛猫は一部物理法則を無視して移動できる
・分裂後は体から警戒半径(小)と麻痺エリア(大)を生成する
【警戒範囲】
・サバイバーが警戒半径内に入ると愛猫はサバイバーの影に噛みつき共に移動する
【麻痺エリア】
・サバイバーが麻痺エリアに存在する時、アンがそのエリアに入るとエリア内の全てのサバイバーの動きを2.5秒間止める
・短時間で連続スタンを受けた場合は1秒に減少する
存在感 急襲 (クールタイム:10秒)
0 ・指定方向に高速で走る猫を放つ
・再びスキルボタンをタップすると愛猫は二匹に分裂しそれぞれ左右方向に走る
・タップしなかった場合も猫は5秒後に自動分裂し分裂した後はマップ上に10秒間存在する
・再びスキルをタップすると猫がサバイバーを威嚇する
・威嚇時に麻痺エリア内にいるサバイバーは10秒間解読/治療/持ち物の使用が不可能になる
・威嚇後スキルはクールタイムに入る
ランウェイ
(クールタイム:2秒 チャージ:16秒 数:1/1)
・分裂後の猫に向かってダッシュを発動できる
1000 ガイド
・指定位置に号令の刻印を生成する
・指示を受けた猫は存在時間をリセットし刻印を目掛けて折り返す
1500 超感覚
(クールタイム:2秒 チャージ:16秒 数:1/2)
・ランウェイのダッシュ速度が上昇する
・チャージ上限が1回増加する

【スキルの流れ】

紫のエリアをもった猫を放つ

猫が走るボタンタップすることでカメラ方向に猫を走らせることができる。
長押しで方向の指定も可能。

猫には警戒半径(小)麻痺エリア(大)が存在する。

ポイント

猫は障害物をすり抜けながら一直線に走る。

左右に分裂させられる

5秒以内にスキルボタンを再びタップすると猫が左右に分裂して移動する。
分裂後10秒経つと猫は消滅する。

サバイバーが警戒半径内に入ると10秒間猫を付着させることができる。

攻撃に繋がるためサバイバーを狙って分裂させよう。
猫が付いたサバイバーや猫付近のサバイバーはシルエットが表示される。

分裂は5秒経つと勝手に行われる。

威嚇でサバイバーの行動を制限できる

もう一度スキルボタンをタップすると猫が威嚇する。
威嚇時に麻痺エリア内にいるサバイバー10秒間解読、治療、持ち物の使用が不可能になる。

威嚇後スキルはクールタイムに入る。

ポイント

早くクールタイムを入れて猫を再使用したい時にも威嚇しよう。

サバイバーをスタンさせられる

麻痺エリアにサバイバーと使徒が両方入るとサバイバーは2.5秒間スタンする。

ランウェイで近づき猫のついたサバイバーをスタンさせて攻撃しよう。
▼ランウェイとは

猫に向かってダッシュできる

分裂後の猫に向かってランウェイを使用しダッシュできる。

猫を選択した後はカメラを向けた方向に跳ぶため慣れてきたら曲がるようなダッシュに挑戦してみよう。

ポイント

存在感が溜まると2連続で使用できる。

ガイドで猫を誘導できる

存在感が1段階溜まると猫をガイドの場所まで折り返させることができる。
長押しで好きな場所に設置しよう。

分裂で猫をサバイバーに付着できなくてもガイドで立て直しを図れる。

ポイント

サバイバーに付いた猫はガイドの影響を受けない。

 

使徒の立ち回り

ランウェイで移動しよう

進みたい方向に猫を出してランウェイすることで素早く接敵できる
ランウェイ後はすぐに威嚇をしてクールタイムを早めよう。

ポイント

進みたい方向に分裂後の猫が走るように出せるとベスト

猫を付けてスタンさせよう

猫を分裂させてサバイバーに付けよう。
サバイバーは引き返して猫を避けようとする場合があるため注意。

ランウェイで近づきスタンさせたらしっかりと一撃与えよう。

ポイント

付けられなかった場合もランウェイで距離を縮めよう。

救助狩りを狙おう

ガイドを椅子前に置いて、麻痺範囲外で救助者を殴り、続けて猫でスタンさせることで救助者を狩ることができる。

また、中間で見つけて殴れた場合はランウェイで椅子前に戻って狩ることも可能。

ガイドを置くのが早すぎると救助者が来る前に消えてしまう。

愛猫で粘着対処をしよう

ダウンさせた後の粘着は猫で対処しよう。
粘着者に猫を付与して威嚇すれば安全に次の行動に移せる。

なかでもオフェンスはダウンしたサバイバーがいる場所にガイドを置くだけで対処可能

 

おすすめ人格

引き留める + 閉鎖空間 + (自由枠)

初心者の場合やチェイス性能を上げたい場合上下ベースがおすすめ。

自由枠で「狂暴」「コントロール」「指名手配」を追加しよう。

引き留める + 裏向きカード +(自由枠)

戦略の幅が広がる右下ベースがもおすすめ。

自由枠で「破壊欲」や「狂暴」、「コントロール」や「指名手配」を追加しよう。

-ハンター
-