目次
キャラ評価
調香師(ウィラ・ナイエル)の評価と難易度
解読 | チェイス | 救助 | 粘着 |
○ | ○ | ○ | × |
【総合】 ★☆☆☆☆
【難易度】★★☆☆☆
香水で位置と状態を記録しダメージを無効化するサバイバー。
ファーチェで最大5回ダメージを食らえるものの、存在感を溜めさせてしまう点がネック。
単発ハンターや高低差のあるマップに強いが、その一方で一度でも香水をミスすると性能が大幅に落ちる点に注意が必要。
外在特質
忘却の香(数:3 CT:9秒) |
・一度目のタップで自身の位置と状態を記録し、二度目のタップで記録時の位置と状態に戻る 【専用】 ・調香師以外が香水を拾った場合2個までしか所持できない |
記憶喪失 |
・暗号調整に失敗した時の進度の低下が3倍になる |
好奇心 |
・治療に必要な時間が15%増加する |
自分の位置と状態を記録する
香水をタップするとその時点の位置と状態を記録する。
記録するとピンク色の香水の像が出現するため目印にしよう。
記録時の位置と状態に戻れる
もう一度香水をタップすると記録した時の位置と状態に戻ることができる。
簡易的なワープができるだけでなく、攻撃を受けても状態を戻すことでダメージを無効化できる。
香水の再タップは時間制限があるので気を付けよう。
ダウンすると香水を振れない
当たり前だがダウンするとアイテムを使えないためダメージを無効化できない。
そのため1ダメージ食らっている時の香水はワープとしてしか機能しない。
同様に、恐怖の一撃や引き留めるも即ダウンのため無効化できない。
治療が遅い
治療に必要な時間が15%増加している。
調香師の立ち回り
攻撃に合わせて香水を振ろう
まずはハンターの攻撃に合わせて香水を振ることができるようになろう。
調香師は負傷状態になるとチェイス性能が落ちるため基本からしっかり押さえよう。
基本的にセカンドチェイスでは香水が刺さらないのでファーチェで使い切って稼ぐ意識を持とう。
ポイント
落下香水をしよう
高低差のある場所で香水を使ってから飛び降りると、ハンターは効果了時間まで上で待機していることしかできず距離を取ることが可能。
ハンターが下りてきた場合は自分は香水で上に戻ろう。
同様に板窓付近でも更地より強く香水を使うことができる。
相手によって香水の使い方を変えよう
香水はダメージを回復できるものの、ハンターの存在感を溜めさせてしまう。
存在感Maxで性能が急上昇するハンターにはなるべく距離を取るような香水でチェイスを稼ぎたい。
ポイント
救助時も香水を振ろう
攻撃を1ダメージ無効化できるため比較的救助に強い。
味方に救助職がいない場合は積極的に救助に行こう。
椅子前で攻撃に合わせて香水を振り、救助してから再度香水を振って回復できると理想的。
通電間際は香水肉壁をしよう
通電間際の場合は肉壁をしよう。香水で回復することで無傷であれば3回以上の肉壁が可能。
救助後に盤面とアイテム数に余裕がある場合も挑戦してみると強力。
おすすめ人格
中治り + フライホイール+ (自由枠)
香水のCTをカバーするため03ベースがおすすめ。
香水で回復した後に加速する「接触効果」は入れておきたい。
自由枠で「カタルシス効果」や「ピア効果」、「マッスルメモリー」や「防衛反応」を追加しよう。
フライホイールは少し難しいため練習を重ねよう。
中治り +膝蓋腱反射+ (自由枠)
距離チェを狙う場合は39ベースもおすすめ。
香水で回復した後に加速する「接触効果」は入れておきたい。
自由枠で「カタルシス効果」や「ピア効果」、「ウェーバー」や「防衛反応」を追加しよう。
参考