目次
キャラ評価
少女(「記憶」)の評価と難易度
解読 | チェイス | 救助 | 粘着 |
○ | △ | △ | △ |
【総合】 ★☆☆☆☆
【難易度】★★★☆☆
瞬間移動能力を持つ点や味方に憑依できる点が特徴。
求められる盤面把握能力が高く、能力を理解していないと利敵になりやすい点に注意。
外在特質
記憶の欠片 (チャージ:60秒 クールタイム:7秒 数:1.6/3) |
・記憶の欠片を落とし、周囲6.1mの円形範囲の衝撃を形成する ・範囲内の全キャラは衝撃が拡散する方向に一定距離押しやられる |
記憶同期(クールタイム:30秒) |
・人形状態になり、味方にくっついて同期することができる ・同期状態ではくっつかれた味方の解読速度70%/板窓乗越え速度15%/板倒しと救助速度30%上昇する ・少女は同期状態でも記憶の欠片を使用できる ・同期は味方が1ダメージ食らうと強制的に解除される(自身で解除を選択することも可能) ・解除後2秒間移動速度30%上昇する ・救助後の20秒間とイノシシに乗った野人とは同期できない |
哀れみ(クールタイム:80秒) |
・選択した味方の元に瞬間移動する ・ハンターの恐怖半径内にいる時と危機一髪状態の時は使用できない ・瞬間移動する際はハンターに移動前の位置が表示される ・瞬間移動中、再びボタンをタップしてキャンセルできるが、5秒間ハンターに位置が表示される |
欠片を落として周囲を押しやる
記憶の欠片を落とし円形範囲の衝撃を形成する。
範囲内の全キャラは衝撃が拡散する方向に押しやられる。
自身を前にハンターを後ろに押しやるようなタイミングで欠片を落とそう。
ハンターとの距離が近すぎると両者とも前に押しやられる形になり逆効果。
アイテムをタップしてから衝撃波が発生するのにタイムラグがある。
人形になり味方に憑依できる
特殊アイコンをタップすると近くのサバイバーに憑依する。
同期された味方は、解読速度70%/板窓乗越え速度15%/板倒しと救助速度が30%上昇する。
同期は味方が1ダメージ食らうと強制的に解除される。
アイコンを再タップすることで自発的な解除も可能。
解除後2秒間移動速度30%上昇する。
自分が救助された後は20秒間憑依できない。
人形状態でも欠片を落とせる
味方に憑依した状態でも欠片を使用できる。
移動を味方に任せてハンターを見れるためタイミングを計りやすい。
利敵にならないように味方と息を合わせよう。
味方の元にワープできる
アイテム左のボタンをスライドして味方を選びワープすることができる。
全員の場所が見れるため位置の把握にも有効。
心音範囲時と危機一髪中はワープできない。
ワープモーション中、ボタンを再タップするとキャンセルできる。
ワープモーション中ハンターに位置が表示される。
少女の立ち回り
味方の位置を把握しよう
試合開始後はワープボタンをスライドし味方の位置を把握しよう。
自身がデススポーンの場合はすぐにワープして心音が鳴る前に逃げよう。
ポイント
同期解読は避けよう
ワープした場合や味方が近くにいた場合も同期して解読するのはやめよう。
同期すると一見解読効率は良いが、解読中の暗号機が1つ減ってしまうので全体として効率が悪く試合展開が不利になる。
基本的に同期解読は二台目以降にしよう。
ポイント
欠片を落とすタイミングに気を付けよう
欠片はタイミングを誤ると味方のアイテムを邪魔したりハンターを自身や味方の方向に吹き飛ばしたりしてしまう。
欠片が有効な距離感を覚え、味方と連携を図って使用しよう。
また、欠片は1テンポ遅れて発動するので慣れておこう。
ポイント
通電間際は同期で補助しよう
通電間際の場合はトンネル対象者に同期してチェイス補助しよう。
殴られる寸前で同期を解除することで肉壁も可能。
肉壁に失敗した場合はすぐに治療ボタンを押してハンターに吊らせないようにしよう。
通電後は中間待機しよう
通電後はハンターから見つからない位置で味方がゲートを開けるのを待とう。
ゲートが開いた場合はすぐにワープして逃げよう。
ゲートが開く前にハンターが飛んできたかつ味方が吊られている場合は救助に向かおう。
ポイント
おすすめ人格
中治り + フライホイール+ (自由枠)
味方の補助や救助の成功率を上げるため03ベースがおすすめ。
自由枠で「ピア効果」や「マッスルメモリー」、「防衛反応」や「感覚順応」を追加しよう。
味方の元に飛んで回復をしたい場合は「医師」の採用もあり。
フライホイールは少し難しいため練習を重ねよう。
中治り + 膝蓋腱反射 +(自由枠)
距離チェを狙う場合は39ベースがおすすめ。
自由枠で「ピア効果」や「ウェーバー」、「防衛反応」や「感覚順応」を追加しよう。
味方の元に飛んで回復をしたい場合は「医師」の採用もあり。