サバイバー

【第五人格】踊り子の評価と使い方・おすすめ人格 | 最新版

キャラ評価

踊り子(マルガレータ・ツェレ)の評価と難易度

解読 チェイス 救助 粘着

【総合】 ★★★☆☆

【難易度】★★☆☆☆

オルゴールを使用して味方にバフを、敵にデバフを与えるサバイバー。
グルチェに強く奇襲にもグリッサードで対応可能。
 

外在特質

二重奏 (数:3)
・赤と青の効果が異なるオルゴールをもつ
 赤はサバイバーの行動及び操作速度を上昇
 青はハンターの行動及び操作速度を低下
・長押しで設置すると効果範囲が拡大する
・重ね掛けすると効果は増強される
・効果は範囲外でも2秒間持続する
【グリッサード】(クールタイム:20秒)
・オルゴール範囲内で右回りで高速移動する
・移動後も範囲内にいた場合は続けて左回りで高速移動ができる
曲芸 (クールタイム:40秒)
・高所から落ちた後、3秒間移動速度が30%上昇する

二種類のオルゴールをもつ

効果の異なる2種類のオルゴールを携帯している。
設置したオルゴールは回収も可能

オルゴール 解説

【効果】サバイバーの行動及び移動速度上昇
【使用】解読・開門・(チェイス)
【詳細】オルゴール範囲外からの攻撃手段があるハンターに対して有効。味方が効果範囲内で椅子に吊られると脱落速度も上昇する点に注意。


【効果】ハンターの行動及び移動速度低下
【使用】チェイス・補佐・救助
【詳細】チェイス時は基本的に青オルゴールが強力。板の間に置いて板当て/先倒ししよう。

オルゴールは重ね掛けすると効果が増強される。

設置と回収に時間がかかるため解読時の使用は1つにしよう。

長押しで範囲を拡大できる

長押しして設置することで効果範囲を拡大できる。
この際上から見下ろす視点になるため索敵も可能。

高速でスッテプ移動ができる

オルゴールの範囲内で、右回りでカーブを描きながら高速移動できる。

移動後も範囲内にいた場合、続けて左回りでカーブを描きながら高速移動できる。
10秒以内に使用しなかった場合20秒のクールタイムが発生する。

障害物に当たると中断される。

落下後に移動速度が上昇する

高所から落下後、移動速度が3秒間30%上昇する。
地下の階段でも有効なため覚えておこう。

 

踊り子の立ち回り

安全を確認して赤オルゴールを使おう

試合開始後は近くに板がある暗号機を解読しよう。

味方のファーチェを確認してから赤オルゴールを置こう。解読が終わったら回収しよう。

参考

オルゴールは遠くから視認しやすいため初めから置くと居場所がバレやすい。

青オルゴールでチェイスをのばそう

追われたら青オルゴールグリッサードを使いチェイスを延ばそう。

板の間に設置して板当て/先倒ししながらグルチェすることで時間を稼ごう。
板やオルゴールが破壊されたらポジション移動しよう。

救助時は青オルゴールを使おう

救助職がいない場合は状況を見て救助にいこう。

青オルゴールを設置してハンターにデバフをかけつつグリッサードで攻撃を避けて救助しよう。

ポイント

ハンターにバレない場所に設置しよう。

状況を見て補佐をしよう

味方が自分の近くでチェイスしている場合はオルゴールを置いてあげよう。
予めマップの中央に置いておくのも強力。

 

おすすめ人格

中治り + フライホイール+ (自由枠)

オルゴール範囲外からの攻撃手段があるハンターに対応するため03ベースがおすすめ。
自由枠で「ピア効果」や「生存の意志」、「怪力」などを追加しよう。

フライホイールは少し難しいため練習を重ねよう。

-サバイバー
-