-
-
【ポコポコ】冒険/ダンジョン最強キャラランキング|最新Tier表
続きを見る
目次 [hide]
パーティ編成のコツ
体力が高いキャラを選ぼう
初めのうちは火力でゴリ押しできるがだんだんそれも厳しくなるため、体力は最低1200以上のキャラを選択しよう。
体力に特化しすぎると今度は攻撃力が足りなくなるためバランスを考えよう。
スキルの組み合わせを考えよう
キャラクターには4種類のスキルがある。
スキル | 解説 |
![]() ![]() 森の癒し |
【効果】自身の体力を回復する |
![]() ![]() 爆弾袋 |
【効果】ブロックを指定の数、矢印爆弾・ダブル爆弾に変化させる 【有効】草や岩が多いステージ / 狭いステージ |
![]() ![]() アイスボム |
【効果】敵の攻撃を1ターン遅延させる 【有効】敵の一撃が非常に強力な場合 |
![]() ![]() ダブル パワー |
【効果】ブロックを消した際のチャージ数が2倍(3倍)になる 【有効】短期決戦を試みたい場合 |
自身の攻撃スタイルに合わせてスキルの組み合わせを考えよう。
ステージに合わせて編成を変えよう
ステージによってギミックや敵の攻撃間隔、火力が異なるためそれに対応したパーティを作ろう。
とくに草や岩など障害物が多いステージでは「爆弾袋」のスキルを持つキャラを採用しよう。
回復キャラを入れる場合は敵の攻撃力と自分の回復力を鑑みて決めよう。
おすすめパーティ4選
記載したパーティ以外にも、森の癒し × アイスボムや爆弾袋 × ダブルパワーなど強力なスキル連携は多くある。
自身の持っているキャラクターと照らし合わせて自分なりのパーティを考えよう。
バランス型パーティ①
![]() ![]() 鬼太郎と目玉おやじ(第3期) 【回復】 |
![]() ![]() キュア イーグレット 【アイスボム】 |
![]() ![]() 目玉おやじ (第3期) 【Wパワー】 |
ポイント | ||
・回復/アイスボム/ダブルパワーが揃ったバランス型 ・鬼太郎と目玉おやじ(第3期)で攻撃を受け耐久する ・攻撃力と最大攻撃値ともに高いキュアイーグレットと目玉おやじで攻撃を担う |
鬼太郎を回復役として攻撃性能の高い残りの2人で戦闘を担うバランス型。
鬼太郎も最大攻撃値自体は高いため攻撃面でもある程度の貢献が可能。
一方でダブルパワーはスキル発動時に指定色が消せないと不発になってしまう点がデメリット。
それを懸念する場合やステージにギミックが多い場合は爆弾袋の仲間を採用しよう。
バランス型パーティ②
![]() ![]() 佐野万次郎 (現代) 【回復】 |
![]() ![]() クリームソーダ ポコタ 【爆弾袋】 |
![]() ![]() キュア イーグレット 【アイスボム】 |
ポイント | ||
・回復/爆弾袋/アイスボムが揃ったバランス型 ・佐野万次郎(現代)で攻撃を受け耐久する ・爆弾袋でパズルを連鎖させつつ攻撃力の高いキュアイーグレットで攻撃する |
佐野万次郎を回復役としてポコタでブロックを大量に消しつつキュアイーグレットで攻撃するバランス型。
クリームソーダポコタは2ターンで爆弾を3個生成するためギミックの処理に有効。
ギミックがない場合もパズルの連鎖に繋がるため強力。
耐久型パーティ
![]() ![]() 3月うさぎ 【回復】 |
![]() ![]() 佐野万次郎 (現代) 【回復】 |
![]() ![]() 鬼太郎と目玉おやじ(第3期) 【回復】 |
ポイント | ||
・3ターンごとに超回復する3月うさぎを採用 ・最大攻撃値の高い佐野万次郎(現代)と鬼太郎と目玉おやじ(第3期)を採用 ・3月うさぎのターン数の多さを後の2人の1ターン回復でカバー |
耐久戦でジワジワ勝ちを狙う回復パーティ。
火力の爆発性に欠けるが回復量さえきちんと計算できれば確実に勝利に近づける。
敵の攻撃間隔と攻撃力によって柔軟にキャラを変えるのがおすすめ。
参考
高火力型パーティ
![]() ![]() タキシード仮面 【アイスボム】 |
![]() ![]() 目玉おやじ (第3期) 【Wパワー】 |
![]() ![]() 音楽隊長ポコタ 【Wパワー】 |
ポイント | ||
・2ターンでチャージが3倍になる2人を中心に戦う高火力パーティ ・アイスボムを持ちつつ攻撃性能が高いタキシード仮面を採用 ・一方でタキシード仮面の体力が低いことがややネック |
短期決戦で勝利を狙う高火力パーティ。
敵の強力な一撃をアイスボムで遅延させつつ2ターンごとに攻撃力が跳ね上がる2人を中心に攻撃する。
ダブルパワーはスキル発動時に指定色が消せないと不発になってしまう点がデメリットだが、2体採用することでその確率をグンと減らしている。