サバイバー

【第五人格】人形師の評価と使い方・おすすめ人格 | 最新版

人形師の最新情報

更新履歴

日付 変更内容
’24/9 仕様調整
・「ルイ」が相殺できるダメージが1から1.5に増加
・「ルイ」が隠者からのダメージを受ける際、最初に「ルイ」がダメージを負担し残りの部分が他のサバイバーに分配されるように変更
・「血肉無用」にて治療されたサバイバーの次の治療時間増加量が20%から10%に減少

 

キャラ評価

人形師(マティアス・チェルニン)の評価と難易度

解読 チェイス 救助 粘着

【総合】 ★★☆☆☆

【難易度】★★☆☆☆

0.5ダメージ自傷してルイになることで一定期間累計1.5ダメージを無効化するサバイバー。

チェイス性能が高い一方で何度も殴られるとハンターの存在感を溜めてしまう点に注意。
 

外在特質

「ルイ」
・スキルを発動すると恐怖値が0.5上昇すると同時に「ルイ」形態になる。
・「ルイ」になっている間は1.5ダメージ分まで無効化できる。
・ハンターの通常攻撃が「ルイ」に命中した場合その攻撃硬直が10%減少する
・「ルイ」は8秒経過、あるいは1.5ダメージ無効化すると効果が終了する
・ロケットチェアに拘束されている味方の周囲20m以内にいる間は「ルイ」の残り時間減少速度が100%増加する
・「ルイ」形態の時、不感効果を1回発動できる
・不感期間中は移動ができないがダメージと抑制効果を受けない
柔軟パーツ
・恐怖値が増加する度8秒間移動速度が8%上昇する
血肉無用
・人形師は味方から治療を受けられず、味方を治療する速度も30%低下する
・味方の治療に成功する度、その味方と自身の恐怖値が0.5減少し、治療を受けた味方の次の治療に必要な時間が10%増加する
・ダメージ量が1未満でも治療できるが治療時間は通常の治療と同じ時間を要する

自傷して人形になれる

アイテムをタップして0.5ダメージ受けることで8秒間「ルイ」になれる。
ルイ状態では1.5ダメージ分まで無効化できる。

8秒経過、あるいは1.5ダメージ無効化すると効果が終了する。
ロケットチェアに拘束されている味方の周囲20m以内にいる間は「ルイ」の残り時間減少速度が100%増加する。

恐怖値が増加すると加速効果を得られるので組み合わせてチェイスを延ばそう。
ルイにならずに殴られないように気を付けよう。

ポイント

健康状態であれば恐怖の一撃も耐えることができる。

ルイ状態で疑似的なフラホが使える

ルイ状態でアイテム左のボタンタップすることで不感を発動できる。
不感中は輪郭が水色に変わり、ダメージを無効化する。

フラホと違い移動効果はない。

治療が受けられない

人形師は味方から治療を受けることができない

ポイント

心理学者の笛やドーフリンでの回復は可能。

味方を治療すると自分も回復する

味方の治療に成功する度、その味方と自身の体力を回復する。
治療を受けた味方は次の治療に必要な時間が10%増加する

両者0.5ずつしか回復できず治療する速度も30%低下している。

 

人形師の立ち回り

渋らずにルイになろう

追われて危険を感じたら渋らずにルイになろう

ルイにならずにダメージを食らうことだけは避けよう。

ポンポン殴られて存在感タンクにならないようにも気を付けたい。

救助に向かおう

味方に救助キャラがいない場合は積極的に救助に向かおう。

ポイント

硬直なしになりがちなので意識しよう。

通電後は盤面を見て行動しよう

人形師は健康状態であれば引き留めるを耐えることができる。
試合盤面を見て、中間待機するのかゲートに向かうのか考えよう。

中間待機とは

ゲート開門を味方に任せて、椅子とゲートの中間で待機すること。
ハンターがゲートに瞬間移動したことを確認して救助に向かうことが多い。

ゲート前では味方の肉壁を意識しよう。

 

おすすめ人格

中治り + 膝蓋腱反射 +(自由枠)

不感で疑似的なフラホが使えるため39ベースがおすすめ。
自由枠で「ウェーバー」や「ビア効果」、「医師」や「一蓮托生」
などを追加しよう。

中治り + 危機一髪 + (自由枠)

救助成功率が高いため36ベースの採用も有効。
一方で追われた際に素のチェイス力が求められる点に注意

自由枠で「ウェーバー」や「ビア効果」、「医師」などを追加しよう。

-サバイバー
-